SSブログ

晩秋の苗場山③ [夕景の写真]

夜に備えて夕方は適当に流そうとしていたけれど・・・



DSC02185.jpg
いきなり美しい夕空!




DSC02195.jpg
思わず木道を走る




DSC02207.jpg
あぁ、でもこんなスポットライトに足止め食らう




DSC02214.jpg
夕陽が落ちるのを見届けようビューポイントに急いだけれど・・・



DSC02226.jpg
ビューポイントに立つ人々が素敵!





DSC02218.jpg
槍様見えた




DSC02238.jpg

白馬の辺りかな?



DSC02246.jpg
美しいヴィーナスベルト




DSC02252.jpg

後立山の稜線にうっとり・・・



興奮の夕景撮影でした。

さてさて本命の星空はどうかしら?




nice!(34)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

晩秋の苗場山② [登山日記]

苗場山の8合目より上の高層湿原は・・・


DSC02144.jpg
晩秋の装い♡




DSC02157.jpg
凍っている部分もあり




DSC02161.jpg
黄金色の草原と池塘。どのシーズンでも好きな風景。




DSC02172.jpg

番のからすが目の前を行ったり来たり。夕方には下界に降りるのかな?




DSC02183.jpg

早朝は霧氷だったのかも・・・



6月下旬の苗場山の様子はこちら




次は夕景です!




nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

晩秋の苗場山① [登山日記]

北アルプス山行シリーズが終わっても、またまた登山記事です。
登ったのは10月20日から一泊、紅葉を求めての山行でした。



DSC02107.jpg

登り始めの足元はばっちり秋色。期待膨らむ。



DSC02112.jpg
途中から初冬の趣に・・・えっ!




DSC02113.jpg
しかし、見渡す斜面は美しい紅葉。




DSC02135.jpg
・・・かと思いきや、歩いてるのはこんな道。方角によって季節感変わるのでした。




DSC02141.jpg

そして、8合目より上は終わりかけの秋模様。



今年2回目の苗場山。
前回登った6月下旬は雪景色でしたが、4か月しか経っていないのに秋景色という山の季節の移ろいの速さに驚かされます。

さて、テーブルマウンテンの景色を楽しみますよ~♪


つづく

nice!(35)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳⑭ [登山日記]

普段ならもう小屋に戻って下山準備するところですが、
この朝は素敵な雲や光に魅せられてなかなか撮影を止められませんでした。



DSC01976.jpg
新幹線の窓のような雲や・・・




DSC02033.jpg
空から光のシャワーが雲海に叩きつけてるみたいなのとか・・・



DSC02038.jpg

天使が舞い降りてきそうなスポットライト的な光とか・・・




DSC02052.jpg
空も雲海もとてもドラマチック





DSC02015.jpg
槍ヶ岳も、手前の稜線も美しい




DSC02067.jpg
もうどうにも止まらない~!



キリがないのでここまで。

この後、燕山荘お馴染みのケーキタイムを過ごしてからゆっくり下山。
とても濃厚な3日間を過ごせてとても幸せでした。


なんと14回に渡ってお送りした北アルプス縦走(といっても燕岳~大天井岳~燕岳だけど)
9末から10月初めの記事がようやく終わりました。
星空よりもそれ以外が多くなり、星空ブログなのか、山ブログなのかテーマぶれぶれブログですが、
今後もどうぞお付き合いくださいませ。


次もお山記事になるかしら・・・


おしまいっ!


nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳⑬ [夜明けの写真]

夜明け前・・・


DSC08242.jpg
前記事の最後の写真の10時間後くらい?




DSC01725.jpg

浅間山横にサンピラー!




DSC08545.jpg
興奮の朝焼け




DSC01887.jpg
厚い雲海、麓は曇りですね。




DSC01935.jpg
朝陽を浴びる女王燕岳




DSC08712.jpg
空一面にひろがる不思議な雲に興奮



普段ならこれで撤収するところですが、今回はもう少し続きます。
飽きるよね・・でもあと1回ご辛抱を!



nice!(32)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳⑫ [夕景の写真]

大天井岳から降りてきて、燕山荘でのんびりケーキタイムやらお昼寝やら。
そうこうしてるうちに夕景の時間に・・・



DSC100001 (1123).jpg
燕山荘と月

雲が多めですなぁ・・・




DSC07645.jpg
幻日?




DSC07648.jpg

ハロ? アークやハロの見分けが未だにわかりません。




DSC01135.jpg
光のシャワーを浴びて、悶絶イルカ氏




DSC01617.jpg
美しい薄暮に月




DSC01639.jpg

夕げのテント場はなんと幸せそうな・・・来年はここでテント泊もしたい。



幻日やハロを見たということはお天気は下り坂。
想像通り夜は撮影諦め、ゆっくり眠ることに。溜まっていた寝不足を解消できました。
とはいえ、時々、外に天気を確認しに行く習性は止められませんでしたけど^^;


朝景に期待・・・続きます。


nice!(30)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳⑪ [登山日記]

大天井岳で楽しく撮影終え、後ろ髪を引かれる思いで大天荘を後にしました。
やはり大好きな山であり、山小屋だとしみじみ・・・


DSC100001 (1069).jpg
行きで見逃した喜作レリーフ。
大正時代に中房温泉から槍ヶ岳までを切り開いた猟師:小林喜作。
表銀座があるのはこの方の偉業のおかげ、感謝感謝。




DSC100001 (1082).jpg
前日よりさらに紅葉が進みました。



DSC100001 (1087).jpg
何回も足を止めて撮ってしまうのでなかなか進みません。




DSC100001 (1090).jpg
ちょっと萎える登りも快適な秋の登山道。




DSC100001 (1103).jpg
大天井岳を振り返る。また来るよ~!




DSC100001 (1105).jpg
戻ってきた燕山荘。もう一泊します。



数年前は大天井岳から一気に中房温泉まで降りましたが、今は少しでもダメージを減らすために刻んで降ります。
今晩も晴れるといいな。



続きます。



nice!(35)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳⑩ [夜明けの写真]

ご来光目当ての方々が集まってくるにつれて、星々も見えなくなっていきました。


DSC100001 (1036).jpg
うっとりするようなヴィーナスベルト



DSC100001 (889).jpg
朝焼けの富士山と目覚めのテント場




DSC100001 (915).jpg
雲海に浮かぶ山々




DSC100001 (1055).jpg

日の出は雲の上から





DSC100001 (1040).jpg

朝日を浴びる槍ヶ岳



結局、朝まで山頂にとどまってしまいました。
寒いことは寒かったけれど、耐えられないほどではなく、今年の秋は暖かいのだなと実感しました。


そういえば今も11月中旬になっても、早朝に暖房を軽く入れるくらいです。
雪山に会えるのは年越してからになるのかな・・・






大天井岳で過ごした夕方から朝までを動画にしました。(19時から24時除く)
自分でもちょっとお気に入りの動画になりました。
宜しかったらご覧くださいませ。







nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳⑨ [星・夜景の写真]

北アルプス縦走の続きです。


雲に包まれてしまったので小屋に戻るか悩みましたが、岩場でうとうとしながら粘っていると・・・


DSC100001 (418).jpg
雲が切れてきたので撮影再開!




DSC100001 (683).jpg

燕岳方面もすっきりとはいかないけど星座がわかるくらい晴れればOK!




DSC100001 (844).jpg
気が付けば薄明の色に・・・夜が短すぎる




DSC06928.jpg

また会えたカノープス!富士山も良い感じ


気が付けばソロだった山頂にわらわらとご来光を見るために登って来られる方々が・・・賑やかになってきました。


続きます。


nice!(38)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

2022年11月8日 皆既月食 [星・夜景の写真]

11月8日の皆既月食の画像処理がようやく終わったのでUPします。
帰宅してすぐに処理して、翌朝に記事作成するのがベストなのですがいつもながら亀作業です。
それでも5日ほどでUPするのは私にしては早い方かもしれません。


実は継続中の北アルプスの後、もうひと山行したのですが、その翌日から激しい腰痛になり、
一時期は椅子に座ることも出来なくなるほどでした。
一般的なぎっくり腰でしょうか・・・それから1か月近く経ち、緩慢な動きではありますが、
普通に生活できております。
少しずつ無理のなさそうな撮影には出ておりますのでご心配なく。
ただ、登山となると少々不安ではあります。
来週、念のためのMRI検査をしますが、そこで何事もなければ、痛みと付き合いながら登山を再開しようと思います。


微妙に痛む腰を気にしながらの皆既月食撮影なので、
撮影も今一つ集中できず失敗だらけで完成度低い記事になりますのをお許しください。




Z60_4979-17301730.jpg

PM5:30
薄暮の明るい空でした。昇りたての月が可愛い。




Z60_5225-18101810.jpg
PM18:10
部分食の始まりのころ。望遠で撮影もしましたがちょいと失敗^^;



Z60_5665-19161916.jpg
PM7:16

皆既の始まりのころ。




Z60_5962-20002000.jpg

PM8:00
食の最大のころ。まるで新月。




Z60_6212-20422042.jpg

PM8:42

皆既食の終わりのころ。

小さくて違いが良くわからないですね。




DSC04118-21262126.jpg
PM9:26

部分食の途中でしたがここで撮影終了。
同時に天王星食もあったのですが、事前の準備不足で撮影に至らず・・・
天文雑誌を毎月買っているのに積読の成果か^^;



一応、望遠で撮影した月も。


DSC00773.jpg

PM7:16の月




DSC01995.jpg

PM8:49


月の撮影と画像処理が苦手^^;

上手く説明できる画像をと思ったのですが、さっくりと雰囲気だけですいません。


一応動画も作りましたのでご視聴よろしくお願いします。




次の月食は2025年9月8日です。
それまでには撮影の完成度を上げておきたいものです。


おしまい


nice!(45)  コメント(11) 
共通テーマ:アート