作品展のおしらせ [日記・雑感・お知らせ]
所属する写真クラブの作品展のお知らせです。
山岳写真家・菊池哲男氏の指導の下で活動しているTKフォトクラブに所属しておりますが、
そのクラブの作品展が来る12月16日より富士フォトギャラリー銀座にて開催されます。
クリスマスシーズンで賑わう銀座を楽しみがてら、ぜひお立ち寄りください。
そのクラブの作品展が来る12月16日より富士フォトギャラリー銀座にて開催されます。
クリスマスシーズンで賑わう銀座を楽しみがてら、ぜひお立ち寄りください。
地図などの詳細はこちら↓↓
私の在廊予定は下記の通りです。
18日(日)11:00~17:00
19日(月)15:00~19:00
21日(水)15:00~19:00
19日(月)15:00~19:00
21日(水)15:00~19:00
今回は例年より、作品サイズが大きくなりより楽しんで頂けるでしょう。
お越しをお待ちしております。
お越しをお待ちしております。
タグ:作品展
月山山麓にて・・・② [日記・雑感・お知らせ]
月山山麓撮影のつづき。
今回の場所は建物の灯や車のライトが影響する場所ですが、バリエーションが楽しめました。
今回の場所は建物の灯や車のライトが影響する場所ですが、バリエーションが楽しめました。
その照らされ具合は動画をご覧ください。
よろしかったら高評価ボタンをポチッとお願いします。←言ってみたかった^^;
タグ:山形県
写真展『雲上の星月夜』終わりました。 [日記・雑感・お知らせ]
倉敷科学センターで開催していた写真展『雲上の星月夜』が22日(日)無事に会期を終えました。
はるばるお出掛けくださった皆様、開催にご尽力頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
はるばるお出掛けくださった皆様、開催にご尽力頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
初めての個展ということでテーマを決めることから始めて、作品決定、プリント、額装、キャプション準備などほぼ10か月掛けました。
その時間の多くは自分の写真を振り返る作業で膨大なデータを見返すのは骨が折れました。夏から秋にかけて当ブログでも過去の写真をUPしたのはその為なのでした。
初期のころはただ星座を撮っているだけのものが多く稚拙で、ただその時の思い入れが強いものは展示しましたが、会場にいらした方には古いもののほうが好きというお言葉を頂けたりして恥ずかしくも嬉しい気持ちになりました。
経験値も増え、さらに菊池哲男先生のご指導を頂いている現在は、具体的に収めたい季節やシーンなどもはっきりしてきていますが、なんといっても天候に左右されるので、登山寿命までに幾つかでも撮影出来ればよいなと思います。
以前のように重い荷物を担いで縦走などは出来ませんが、軽量化を工夫して、途切れることなく定期的に山登りすれば山寿命も延ばせるのではないかと・・・
そこで思い切って原点回帰の御嶽山に先日登ってきました。
まぁ辛いのなんのって。下山翌日の現在、体中筋肉痛でロボットのような動きになっております。
残念ながら、予想以上の悪天候で撮影は叶わなかったのですが、久しぶりに五の池小屋の皆さんとお会いできて楽しい時間を過ごせたので頑張った甲斐がありました。
残念ながら、予想以上の悪天候で撮影は叶わなかったのですが、久しぶりに五の池小屋の皆さんとお会いできて楽しい時間を過ごせたので頑張った甲斐がありました。
強風を避けるようにハイマツの繁みに佇んでいた雷鳥さんのおしりを一枚。
後日、御嶽山登山記事をUPします。
自分の写真とじっくり向き合えた作品展は良い経験になりました。
今後も季節の巡りを大切に楽しみながら撮影していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今後も季節の巡りを大切に楽しみながら撮影していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
北本自然観察公園にて [日記・雑感・お知らせ]
県内有数の野鳥スポットということで北本自然観察園に行ってみました。
この日はオールドレンズで宝探し撮影もしようと決めていたのでZeiss Planar50mm f/1.4と、便利ズームの2本持ちでした。
この日はオールドレンズで宝探し撮影もしようと決めていたのでZeiss Planar50mm f/1.4と、便利ズームの2本持ちでした。
ヒヨドリ?
鳥撮影機材を持った方が少なかったので、時間や天候が向いていなかったのかもしれません。
経験値が足りませんですな。
経験値が足りませんですな。
公園散歩で野鳥撮り [日記・雑感・お知らせ]
前記事でお知らせした倉敷科学センターでの写真展ですが、
科学センターの休館が延長されましたのでご報告させて頂きます。
開催される日が来るのか・・・昨年4月からの頑張りが無駄にならないことを願うばかりです。
科学センターの休館が延長されましたのでご報告させて頂きます。
開催される日が来るのか・・・昨年4月からの頑張りが無駄にならないことを願うばかりです。
さて、近所の公園をお散歩撮影したときに写真をアップします。
最近、星仲間が鳥撮影をしている写真をよく見るようになったので、私も探してみようと普段は掛けないメガネを掛けて挑みました。
メガネを掛けるとしばらく手元のカメラやスマホが見れなくなるのが困りましたが、急ぐこともなくゆっくりと。
最近、星仲間が鳥撮影をしている写真をよく見るようになったので、私も探してみようと普段は掛けないメガネを掛けて挑みました。
メガネを掛けるとしばらく手元のカメラやスマホが見れなくなるのが困りましたが、急ぐこともなくゆっくりと。
コジュケイ。つがいでお寛ぎ中。
キセキレイとか。FBに上げて教えて頂きました。
野鳥撮影は楽しいけれど、軽い望遠レンズが欲しくなりますね^^;
野鳥探し嵌るかな?
写真展に関するおしらせ [日記・雑感・お知らせ]
岡山県のまん延防止措置法が延長されたため、個展会場の倉敷科学センターもそれに伴い引き続き休館となります。
予定されていた方には大変申し訳ありませんが、現時点で3月7日まで休館が決まっておりますので、
再開されましたら宜しくお願い致します。
4月17日まで会期はあるので、なんとか短期間でも開催されることを祈っております。
予定されていた方には大変申し訳ありませんが、現時点で3月7日まで休館が決まっておりますので、
再開されましたら宜しくお願い致します。
4月17日まで会期はあるので、なんとか短期間でも開催されることを祈っております。
3月7日まで休館です。
Merry Christmas! [日記・雑感・お知らせ]
穏やかで温もりのあるクリスマスイブを過ごせますように・・・
珍しく文字入れました。長く写真やっていますがphotoshop苦手なので四苦八苦。
本当はクリスマスのイラストも加えたかったのだけど・・・^^;
本当はクリスマスのイラストも加えたかったのだけど・・・^^;
写真展のお知らせ [日記・雑感・お知らせ]
所属するクラブの作品展が明日より始まります。
山岳、山麓の美しい風景がお楽しみいただけますので、
感染症対策の上、ご来場いただけますよう宜しくお願いします。
私は14日(日)、15日(月)終日在朗予定です。
山岳、山麓の美しい風景がお楽しみいただけますので、
感染症対策の上、ご来場いただけますよう宜しくお願いします。
私は14日(日)、15日(月)終日在朗予定です。
2021年11月12日(金)~18日(木)
平日10:30~19:00(最終日14時まで)
土日11:00~17:00
平日10:30~19:00(最終日14時まで)
土日11:00~17:00
富士フォトギャラリー銀座
〒104-0061東京都中央区銀座1-2-4
サクセス銀座ファーストビル4階
〒104-0061東京都中央区銀座1-2-4
サクセス銀座ファーストビル4階
Time Travel 2011 お散歩編 [日記・雑感・お知らせ]
2011年頃はまだ夜も昼も撮っていました。
今では考えられないですなぁ・・・
今では考えられないですなぁ・・・
最後の3枚は同じ日。
星空を撮影した後、夜明けまでがっつり撮影。さらには昼間に富士五湖をドライブしていました。
ケーキ食べたり、ほうとう食べたりと気まま過ぎる一日を過ごしていたようです。
あとは近場の公園や庭園をお散歩しながら、目的もなく撮影していました。
この頃、よく通っていたのは渡良瀬遊水地や印旛沼。水のある風景はいまだに好きです。
この頃、よく通っていたのは渡良瀬遊水地や印旛沼。水のある風景はいまだに好きです。
次は2012年編です。
雪の少ない蓼科とお宅訪問 [日記・雑感・お知らせ]
先週末に蓼科方面へ出掛けてきました。
蓼科と言えば・・・
お邪魔してきましたよ、よしころん邸。
写真で見ると可愛らしいお家ですが、中に入ると思いのほか広い。
前のオーナーさんのこだわりが感じられ、それを活かしたインテリアの素敵な蓼科ハウスでした。
写真で見ると可愛らしいお家ですが、中に入ると思いのほか広い。
前のオーナーさんのこだわりが感じられ、それを活かしたインテリアの素敵な蓼科ハウスでした。

ペレット式の暖炉はとても暖かい。ペレットが炎に飛び込むときの音がとても可愛いのです。
思い立ってすぐに登山できる環境も羨ましいし、木立に囲まれた素敵なお家でのリタイア生活・・・これ以上の幸せは無いなぁ。
よしころんちゃんと優しい旦那様との会話も楽しいお宅訪問でした。
あぁ・・・移住したいぞ!
あぁ・・・移住したいぞ!
よしころんちゃんのブログ 『季節の花と山を訪ねて 2』