北横岳山行・・・③ [夕景の写真]
大興奮の八ヶ岳夕景!
この日、小屋に泊まるのはクラブメンバー4人とあと写真好きの若者おふたり。
6人で夕景に大盛り上がり!
この日、小屋に泊まるのはクラブメンバー4人とあと写真好きの若者おふたり。
6人で夕景に大盛り上がり!
夕食を遅めにしてもらっていたので思う存分撮影しました。
早く小屋に戻って暖かいお鍋食べた~い!
早く小屋に戻って暖かいお鍋食べた~い!
続きます。
秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳⑫ [夕景の写真]
大天井岳から降りてきて、燕山荘でのんびりケーキタイムやらお昼寝やら。
そうこうしてるうちに夕景の時間に・・・
そうこうしてるうちに夕景の時間に・・・
雲が多めですなぁ・・・
ハロ? アークやハロの見分けが未だにわかりません。
夕げのテント場はなんと幸せそうな・・・来年はここでテント泊もしたい。
幻日やハロを見たということはお天気は下り坂。
想像通り夜は撮影諦め、ゆっくり眠ることに。溜まっていた寝不足を解消できました。
とはいえ、時々、外に天気を確認しに行く習性は止められませんでしたけど^^;
想像通り夜は撮影諦め、ゆっくり眠ることに。溜まっていた寝不足を解消できました。
とはいえ、時々、外に天気を確認しに行く習性は止められませんでしたけど^^;
朝景に期待・・・続きます。
秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳⑥ [夕景の写真]
夕刻、雲に包まれていた大天荘でしたが、頂上に行ってみると・・・
雲海に沈むゆく夕日にありがとう!と。なんとなく。
ヴィーナスベルトも美しい。
大興奮の夕景でした。もしかしたら過去一の夕景だったかも・・・
いつも星空さえ見えればいいと夕景は二の次だったけど、これからはどの時間帯の山風景でも堪能しようと決めたのでした。
いつも星空さえ見えればいいと夕景は二の次だったけど、これからはどの時間帯の山風景でも堪能しようと決めたのでした。
ちょっと遅れてしまったから、慌てて小屋まで降りました。
お楽しみの大天荘の夕食・・最高でした。
お楽しみの大天荘の夕食・・最高でした。
お腹も満たされたので、少しだけ仮眠します。
つづくぞ~!
秋の北アルプス縦走 燕岳~大天井岳① [夕景の写真]
10月上旬に燕岳と大天井岳に登ってきました。
久しぶりの3泊山行、しかも珍しく晴れが続き、たくさん写真を撮ることができました。
記事回数がいくつになるかわかりませんが、お付き合いよろしくお願いします。
久しぶりの3泊山行、しかも珍しく晴れが続き、たくさん写真を撮ることができました。
記事回数がいくつになるかわかりませんが、お付き合いよろしくお願いします。
燕山荘までのスナップは省略して、初日の夕景から・・・
槍ヶ岳には雲が掛かっていますが、山頂は見えているので一安心。
女王燕岳の美しいこと。
美しい薄暮の空と戯れた後はお楽しみの夕食。
燕山荘グループの食事は素晴らしいのです。気が向いたらまとめてアップしますね^^
燕山荘グループの食事は素晴らしいのです。気が向いたらまとめてアップしますね^^
つづく
初めての北海道山旅・・・③ [夕景の写真]
石室で寝床を整え午後のお昼寝をした後、メンバーが持参してくれたジェットボイルで湯を沸かし、
各々インスタント食を作り、早めの夕食タイム。
最近、小屋迫では食事付きにしていたので、たまの自炊も良いなと思う。
各々インスタント食を作り、早めの夕食タイム。
最近、小屋迫では食事付きにしていたので、たまの自炊も良いなと思う。
夕景撮影は石室からすぐに登れる桂月岳へ・・・
斜光が作り出す陰影が美しい。
激しい夕焼けにはなりませんでしたが、優しい焼け色に癒されました。
さて、どんな星空に会えるかな?
つづく~
花盛りの鳥海山・・・③ [夕景の写真]
山小屋の食事は早い。夕食を終えた後、夕景撮影のために外へ・・・
日本海に沈む夕日。薄っすらと雲がある?
夕日と雲海とミヤマトウキやバイケイソウやウサギギクなどなど
カラフルな花が夕日に照らされてとても美しく、気持ち良い夕景撮影が出来ました。
さてさて・・・夜に備えて仮眠します。
さてさて・・・夜に備えて仮眠します。
4年ぶりの燕岳・・・⑤ [夕景の写真]
ちょっと仮眠して夕景撮影です。
というところで夕食タイム!まだまだ撮りたかった。
次は夕食後撮影です。