2022年撮り納めは南伊豆で・・・② [星・夜景の写真]
水仙やアロエと戯れた後は灯台と遊びます。
この灯台の佇まいが好きです。
続きます。
2022年撮り納めは南伊豆で・・・① [星・夜景の写真]
なぜか年末〆の撮影は海が多いのですが、2022年も南伊豆の海になりました。
年末と言えば大晦日の紅白歌合戦ですね。
ならば・・・
ならば・・・
白組・・・大好きな三浦大知氏はやはりダンスが観たい!燦燦も良いのですけどね。
冬のダイヤモンド!
個人的には最後の紅白出場となるキンプリに涙しながらichiban応援しました。
・・と紅白歌合戦になぞって写真アップしました。
続きます。
続きます。
あけましておめでとう&ふたご座流星群 [星・夜景の写真]
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
今年も相変わらずのスロースタートになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
今年も相変わらずのスロースタートになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
新年早々、しぶんぎ座流星群撮影、クラブの山行など立て続けに有り、パソコンに向かう時間もなく、
バタバタとした日々を送っており、今年も先行きが不安・・・とにかく怪我をしないように気を付けたいと思います。
そんな中でも、大晦日は家事をやっつけてから、大ファンを公言していたミッチー王子(及川光博氏)のライブ、
『ゆくミッチー、くるミッチー』に出掛け、残っていた2022年のパワーを使い切ってまいりました。
公式Tシャツをゲットしてきたので、今年の山行で加齢に・・・もとい華麗に着こなしたいと思います。
バタバタとした日々を送っており、今年も先行きが不安・・・とにかく怪我をしないように気を付けたいと思います。
そんな中でも、大晦日は家事をやっつけてから、大ファンを公言していたミッチー王子(及川光博氏)のライブ、
『ゆくミッチー、くるミッチー』に出掛け、残っていた2022年のパワーを使い切ってまいりました。
公式Tシャツをゲットしてきたので、今年の山行で加齢に・・・もとい華麗に着こなしたいと思います。
さてさて2023年最初の投稿は12月15日のふたご座流星群からスタート。
枚数ありますが、一記事にまとめますのでぱ~っと流してご覧ください。
さらに曇ったので撮影終了。
この日は写真クラブの写真展設営があったので、早めに撤収して身支度整えなおして銀座へ急いだのでした。
タイムラプスも撮ったので、時間に余裕が出来たら、動画作成して、再アップしようかなと考えています。
タイムラプスも撮ったので、時間に余裕が出来たら、動画作成して、再アップしようかなと考えています。
おしまい
スカイツリーとお月さま [星・夜景の写真]
今年〆の投稿は最近撮影したスカイツリーと昇る月。
近所にお住いの写真家さんの撮影会に混ぜて頂き近所の公園へ・・・
普段、撮影というと遠征という形になるので準備が大変ですが、
近所で撮影となると普段着にダウン羽織るくらいなのが気軽で嬉しい。
近所にお住いの写真家さんの撮影会に混ぜて頂き近所の公園へ・・・
普段、撮影というと遠征という形になるので準備が大変ですが、
近所で撮影となると普段着にダウン羽織るくらいなのが気軽で嬉しい。
とはいえ、苦手な望遠系の撮影なので設営は緊張します。
公園なのでお散歩にくる近所の方もやってきます。
『何か見えるんですか?』『月が昇ってくるところが見えますよ』なんて会話をしてるうちに・・・
『何か見えるんですか?』『月が昇ってくるところが見えますよ』なんて会話をしてるうちに・・・
これは200mm。でもトリミングしてるからあまり参考になりませんね。
スカイツリーを見下ろす月、月を見あげるスカイツリー
あっという間に離れていく・・・
普段撮影する星景と違って、狙いのシーンが撮れたらすぐに撤収というのも楽ちん。
望遠で撮影するの嵌りそう。
望遠で撮影するの嵌りそう。
さてさて、年内撮影の記事2シリーズ残して今年最後の記事となりました。
その年の写真はその年のうちに・・が来年の抱負ですかね^^;
その年の写真はその年のうちに・・が来年の抱負ですかね^^;
今年は怪我も多かったけれど、山にもたくさん登れたし、撮影にもマメに出ることが出来ました。
来年も引き続き、怪我や病気に気を付けて、趣味や暮らしを充実させたいと思っています。
皆様におかれましては健やかで、穏やかで、明るい新年をお迎えくださいますように心よりお祈り申し上げます。
来年も引き続き、怪我や病気に気を付けて、趣味や暮らしを充実させたいと思っています。
皆様におかれましては健やかで、穏やかで、明るい新年をお迎えくださいますように心よりお祈り申し上げます。
いまりん
雪の三つ峠・・・③ [夜明けの写真]
夢中になっているといつの間にか星がわずかになり・・・
お日様が顔を出すと途端に暖かい。
なんだかんだでほんの少しの仮眠だけで朝まで撮影してしまいました。
この後、小屋に戻って朝食を済ませた後、近くの尾根を散歩し、昼頃に下山しました。
登山口の車には雪がたくさんのっていて、まだ道具を積んでいなかったので雪下ろし一苦労しました。
そろそろ解氷スプレーやへら、スコップなど載せないといけませんね。
冬山シーズン到来。今年は去年より早いかな?
登山口の車には雪がたくさんのっていて、まだ道具を積んでいなかったので雪下ろし一苦労しました。
そろそろ解氷スプレーやへら、スコップなど載せないといけませんね。
冬山シーズン到来。今年は去年より早いかな?
三つ峠シリーズおしまいっ!
雪の三つ峠・・・① [星・夜景の写真]
写真クラブの山行で三つ峠山荘へ行ってきました。
登山口に到着したときは晩秋の風景でしたが、小屋に到着し、遅めの昼食を済ませるころには雪がちらほら。
日付が変わるころにようやく雪が止みました。
登山口に到着したときは晩秋の風景でしたが、小屋に到着し、遅めの昼食を済ませるころには雪がちらほら。
日付が変わるころにようやく雪が止みました。
この後も雲やガスに翻弄されながら撮影を続けました。
つづく
洪庵キャンプ場にて [キャンプ]
昼間に設営したときは風もなく快適だったのですが、
夕方近くになると強風でテントの前幕が心許ない状態になったので張りなおししたら疲れてしまって
撮影が適当になってしまいました。
夕方近くになると強風でテントの前幕が心許ない状態になったので張りなおししたら疲れてしまって
撮影が適当になってしまいました。
ふと目が覚めると山頂にカラス座が・・・
富士山を目の前に3日間過ごしたのですが、純粋にキャンプを楽しむために撮影モードは封印しました。
ソロなら撮影とキャンプをがちがちに楽しむのですけどね。
今年の春からは登山中心に活動したのでキャンプご無沙汰でしたが、これから春まではまたキャンプの機会を増やそうと思います。
行きたいキャンプ場はあちこちに・・・わくわくです。
ソロなら撮影とキャンプをがちがちに楽しむのですけどね。
今年の春からは登山中心に活動したのでキャンプご無沙汰でしたが、これから春まではまたキャンプの機会を増やそうと思います。
行きたいキャンプ場はあちこちに・・・わくわくです。
なんとなく撮りたい夜・・・② [星・夜景の写真]
紅葉でもない、雪景色でもない、流星でもない、何でもない夜だけど無性に撮りたい夜。
プチ流星のサプライズ
さて、先週から開催していた『TKフォトクラブ 四季の彩景』は無事に昨日終了しました。
会期中は年末のお忙しい中、たくさんの方に足をお運び頂き感謝しております。
今回は無職だったので、設営含めると5日銀座に通いました。
都内に出るのはフォトクラブの月例会くらいだったので、
まるで通勤のような一週間は大変だったけど充実の日々でした。
次回は再来年早々になりそう。
自信もってお見せできる写真を撮影するべく写活に励みますので、次回もどうぞよろしくお願いします。
会期中は年末のお忙しい中、たくさんの方に足をお運び頂き感謝しております。
今回は無職だったので、設営含めると5日銀座に通いました。
都内に出るのはフォトクラブの月例会くらいだったので、
まるで通勤のような一週間は大変だったけど充実の日々でした。
次回は再来年早々になりそう。
自信もってお見せできる写真を撮影するべく写活に励みますので、次回もどうぞよろしくお願いします。
なんとなく撮りたい夜・・・① [星・夜景の写真]
12月初旬、特に撮りたい被写体が思いつかないけど晴れそうなので、月明りの雪景色でも観ようと車を走らせました。

葉を落としきった木と月明りと星の軌跡。その時の気分によって印象変わりそう。
現場では『パワーチャージする木』とイメージして撮影したけれど、現像する今は『降る星に怯える木』に見える。
ちょっとお疲れか・・・
この日の写真はまだ続きます。
さてさて、銀座で開催中の作品展も明日の昼過ぎまで。
終わったら一段落だけど、年末ということでその後は溜まった家事をこなさねば・・・
大掃除のことは明後日から考えよう。
終わったら一段落だけど、年末ということでその後は溜まった家事をこなさねば・・・
大掃除のことは明後日から考えよう。
本日、21日は午後2時から7時まで在廊します。
タグ:福島県